東堂生誕絵茶で参加できなかった東巻ワンライ、気持ちだけでもとこっそり遅刻で参加 テーマ【何かがいつもと違う】 所要時間今回も25分でした ************ 今日はロードレーサーが題材になっている、古い映画を見に行かないかと、東堂に誘われての待ち合わせだ。 訪れた名画座は、街中にありながら、ひっそりと静かで、日頃自分たちのいる世界から、切り取ったみたいに存在していた。 自転車レース中は喧騒に囲まれているし、その後の自然溢れる山中は、静かと言っても葉ずれの音や季節の虫の鳴き声、 通る風の音が絶えずしていて、本来の意味での静寂はない。 懐かしいリバイバル映画を、週交代で上映すると言うそこは、人ごみとは無縁だ。 だが、それでもちらほらと人はいて、流行映画館に見られる特有の浮いた雰囲気も少なく、どうも勝手が違うと巻島は横の男を眺めた。 今めいたサイバー的な空気すらある、にぎやかな映画は、少々耳に響いて苦手だ。 その感覚から言えば、この重厚感すらある落ち着いた雰囲気は、巻島の好みといえる。 ただ困るのは、その空間が日常とあまりに違いすぎることで、その筆頭が自分の横に座る東堂だった。 トークが切れるなどと自称して、ベラベラベラベラとこちらに畳み掛ける勢いで、常に舌を動かしているこの男が、寡黙だ。 映画が上映中なのだから、それは当然なのだが、その口を噤んだ姿は巻島の予想以上に、端整な顔つきをしていた。 真剣とも呼べる眼差しで、画面を見ている東堂は、無意識なのだろう。 肘置きで、ふとぶつかった巻島の掌に、そっと自分の手を重ねた。 こわばった硬い掌が、巻島の手の甲に触れる。 それを振り払うのは、なんだか自分ばかりが意識しているようでくやしくて、巻島も画面へと向き直った。 映画の内容はドラマというより、自転車競技に関わる者達のドキュメンタリーに近く、いつしか巻島も夢中で見入っていた。 時折、ああこの感覚は自転車乗りでなければ、わからぬものだろうという描写も幾つかあり、巻島は見終わった感想を早く、東堂と語りたいと思った。 高揚感を得た時間を、共用できると言うのはなんだか心が弾む。 嬉しさと楽しさが、また新たに湧いて、興奮を継続できるのだと楽しみに思い、横にまだ座る男へと巻島が、顔を動かした。 そこにあったのは、静かに微笑む表情の東堂。 場所柄まだ、口を開かないでいるのだろう。 慈しむように口端を上げ、幸せそうに東堂がそっと持ち上げたのは、巻島のてのひらだった。 ――忘れていた。 映画に夢中になって、東堂の手をずっと握っていたのだ。 握られていたはずなのに、何度か触れ合っているうちに指が絡まり、いつしか互いに手を取っていた。 おそらく画面に集中していたときは、ぎゅっと指先に力をこめたり、軽くその繋がりを確かめるようにしていたに違いない。 巻島はそれに違和感を覚えることがなく、むしろその温かさに気持ちをゆだね、映画の世界観を分かつ気持ちになっていた。 それは、あまりに自分らしくないと、感動の余韻を残したまま、巻島は、真っ赤に頬を染める。 呼吸と鼓動が跳ね上がる巻島と対照的に、東堂はどこまでも静かだ。 眉目整った東堂が、無言でただ視線を送ってくるというのは、大変な破壊力を持つのだと、巻島は知った。 早々にココから出て、この男の饒舌な喋りを聞かなくては、…色々と違う感情を覚えてしまいそうな、焦燥が心に宿る。 捷く、すぐにここから出なくては。 まだ繋がったままの東堂の手を、巻島が引いて歩くなんて、これもイレギュラーな出来事で、巻島の困惑を誘う。 映画館を出るまで、あと数十歩。 はやく、早く、この男の声が聞きたいと思うなんて―――。 普段、東堂の声をうるさいだとか、黙れだとか、ひたすらかわしているぐらいなのに。 (…巻ちゃんが、オレの手を引いて歩いてくれるなど、そうはないだろうな) 急いで日常へと戻らねばと、巻島は歩みを速める。 もう少しこの奇遇を楽しみたいと、東堂の足は意図的に重い。 そんな巻島のじれったさも楽しむかのように、東堂は繋がった指先を、強く握った。 |